令和6年度 土木学会研究業績賞 に推薦する


注意事項


  1. 研究業績賞の推薦書の記入に当っては,募集要項 ならびに 表彰規程 を読んで下さい.
  2. 推薦(応募)に必要となる情報はページ下部の FAQ 欄をご覧ください.
  3. 推薦者が土木学会関連の団体等の場合には,責任者および連絡者の職・氏名を明記して下さい.
  4. 生年月日は西暦で入力して下さい.
  5. 推薦の理由の欄には,推薦者名の入らぬような書き方にして下さい.
  6. 推薦論文等5編・その他、推薦者が審査にあたって必要と思われる資料がある場合はPDFファイルとして提出して下さい.
  7. 受付完了時に推薦者(応募者)へ電子メールが配信されます.メールが届かない場合は、事務局(office@jsce.or.jp)までご連絡ください.
  8. 締切日時 2024年9月30日(月) 17:00 必着
 部門キーワード
  1. 応用力学、構造工学、設計論、鋼構造、複合構造、地震工学、耐震構造、風工学、維持管理工学、等
  2. 水理学、環境水理学、水文学、河川工学、水資源工学、海岸工学、港湾工学、海洋工学、等
  3. 地盤力学、基礎工学、岩盤工学、土木地質、地盤環境工学、鉄道軌道(バラスト)・路盤、道路路床路盤、等(主な論点が地盤工学に関するもの)
  4. 土木計画、地域都市計画、国土計画、交通計画、交通工学、鉄道工学、景観・デザイン、 土木史、測量・リモートセンシング・空間情報、交通現象分析、心理・行動分析、等
  5. 土木材料、舗装工学、コンクリート工学・コンクリート構造、木材工学、等
  6. 建設事業計画、設計技術、積算・契約・労務・調達、施工技術、環境影響対応技術、 維持・補修・保全技術、建設マネジメント、等
  7. 環境計画・管理、環境システム、環境保全、用排水システム、廃棄物、大気汚染、水環境、土壌環境、環境生態、等
  8. 技術者教育、教育実践、教育企画、人材育成、生涯教育、継続教育、男女参画教育、産業界教育、倫理教育、学校教育、組織内教育、等
土木学会研究業績賞に推薦する

FAQ


  • 推薦するにあたりどのような情報が必要ですか?

  • 以下の情報が必要となります.印は必須入力/選択項目となります.
    推薦者(応募者)
     - 氏名
     - ふりがな
     - 推薦資格
     - 会員番号
     - 所属
     - 連絡先郵便番号
     - 連絡先住所
     - 電話番号
     - e-mail
    研究業績
     - 希望審査部門
     - 対象業績名
     - 研究業績の内容 (簡潔でわかりやすく600文字程度)
     - 推薦の理由 (簡潔でわかりやすく600文字程度)
    選考対象者
     - 氏名
     - ふりがな
     - 会員番号
     - 現在の所属
     - 連絡先郵便番号
     - 連絡先住所
     - 電話番号
     - e-mail
     - 生年月日
    研究業績の詳細
     - 発表論文題目
     - 著者 (氏名だけでなく、ふりがな、論文掲載時の所属も記入)
     - 掲載誌名
     - 巻号
     - J-stage掲載URL(掲載がある場合)
     - 貢献度(共著のものがある場合。選考対象者の業績に対する貢献度を簡潔でわかりやすく150文字程度)
     注)研究業績は5つ、その他審査に必要と思われる資料(貢献度は不要)があれば記入
    応募確認
     - 共著者の有無
     - 共著者への同意取得
     - 応募確認の署名
  • 情報入力欄はどのように配置されていますか?

  • 次のような画面構成となります.